技術者にとって、毎日が面白い職場です

製造部 製造2課

澤瀬 豪さん

入社年 2015年
岩手県出身

メッセージ

自分の地元、盛岡の周辺で、大学で学んだ機械関係の知識を生かせる仕事を希望していました。自宅から通勤できる範囲にある機械関係の製造業を探していたところ、企業説明会でたまたま地元にこんな会社があるんだと知って、当社に応募しました。

 

製造業というと流れ作業というイメージがありますが、当社の場合、様々な業界向けに色々な形状の部品があるので、日々仕事の内容が変化します。硬い材料の場合の調整はこうするとか、形が複雑でどうすればこの形になるかとか、悩んで先輩に教えてもらうこともありますが、技術者には毎日がすごく面白い職場です。

 

当社は創業60年以上の老舗企業です。熟練技術者からの技術教育指導が盛んな事の他に、最新の設備を積極的に導入したり、メカトロの設計技術やITのような周辺技術にも取り組むなど、視野を広く持って新しいことに取り組んでいる姿勢が他の会社とは違う気がします。それ故に自分の努力次第で様々な可能性を見つけ、大きく成長できる会社です。

企業情報

業種

金属・鉄鋼・非鉄

事業分野

・各種精密機械部品の加工及び組立て
医療分析装置部品、医療機器部品、ガス制御機械部品、バルブ部品、自動弁、光学機器部品、自動車部品、工作機械部品、産業用機械部品、航海計器部品、工業計測機部品、半導体製造装置部品、コンピュータ周辺機器部品、その他試作品試験片等
・自動化・省力化機器の設計製作
・コンピュータソフト開発

会社の強み

小林精機で生産している部品は人と暮らしをつなぐ精密部品。日々の暮らしの中で私たちが使っている便利な機器には精密な部品が欠かせない。エアコン、カーナビ、或いは病院の医療用機器、研究機関にある電子顕微鏡、鳥肉と骨を分離処理する食品加工機械などにも、当社の部品は使われている。普段は目にすることがない見えない部品でも、一つひとつに重要な機能、役割がある。小林精機ではその部品を高精度、高品質で生産するために、ものづくりを担当する技術者はもちろん、生産装置の設計開発や情報システムの技術者など幅広い分野の技術者が活躍し、会社の総合力で顧客の信頼を得ている。

会社概要

会社名 株式会社小林精機
所在地 〒020-0757 岩手県滝沢市大釜風林3-21
設立年 1953年
代表者 代表取締役社長 小林 要
資本金 3,500万円
従業員数 110名
電話番号 019-686-1166
URL http://kobayashi-seiki.co.jp/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴