女性が安心して働ける職場づくり

千葉さん:右から2人目
千葉 菜々さん
入社年 2018年岩手県一関市出身
企業情報
業種
金属・鉄鋼・非鉄事業分野
自動車用金属部品の製造及び一般住設備の金属部品の製造
各種金属プレス加工および精密板金・溶接加工、プレス金型製作
高精度を実現する設備機器と高い加工技術で、精密部品から大型部品まで多方面の業種の金属プレス加工に対応している。試作から多品種・小ロット、量産まで幅広く対応している。事業分野別指針における規模は中規模に該当する。
会社の強み
平成17年10月に、自動車部品の生産に特化した前沢工場を立ち上げ、トヨタ生産方式(QCD:品質、コスト、デリバリー)を学ぶ社員教育に注力し、特にも職制教育では、三河地区の大型プレス系二次メーカーに協力を得て幹部社員の出向を実施する等で「ものづくりは人づくり」と言われるトヨタの生産哲学の理解と修得に努めた。
これらの取り組みにより、自動車関連部品の受注も徐々に難易度の高いものも増え、平成23年には東北地区単独生産の「アクア」の部品受注で、大手部品メーカー数社から引き合いを頂き、東北の地場企業では初となる中型プレス機(400tプレス機)の導入と併せ社員数も倍に増員することとなった。しかし、量産だけではなかなか付加価値をあげることが出来ず、次の課題となる生産準備体制の確立が大きな課題となった。その対応のために平成24年、生産技術を集約した工場を新設し(藤沢工場)設計·金型製作·試作のトライまでの生産準備の整備に努めてきた。設計者の育成や金型製作の育成は簡単な道のりではなかったが、外部講習や研修を重ね、高付加価値の設計·金型製作試作までを完結することができ営業利益に貢献することが出来るようになった。以上から当社の強みは金型の設計から製作·量産まで一貫で製作できる体制である。競合他社に於いても、同じように品質·コスト·納期の対応に苦慮し、自動車部品への参入を断念する企業も多くみらるがその点を当社は克服した。今後の課題としては納期短縮·原価低減を見直し、改善する取り組みを進めていく。
会社概要
会社名 | 株式会社長島製作所 |
所在地 | 〒021-0822 岩手県一関市東台14-34 |
設立年 | 1976年 |
代表者 | 代表取締役社長 新宮 由紀子 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 140名 |
電話番号 | 0191-23-3850 |
URL | https://www.nagashima-mfg.com/ |
SNS | Facebook |