やりがいは「イチゴが人を笑顔にする瞬間」

ミガキイチゴラボ リーダー

勝部 達也さん

入社年 2013年
鳥取県出身

メッセージ

本来は、就活のネタになるだろうという目的で、大学院を休学してインターンという形でこの会社に関わり始めました。将来は「大手商社に入って、世界中を飛び回って生産・流通の場に携われると良いな」などと考えていたため、「インドでのイチゴ栽培」に参画しました。

その中で、イチゴの生産だけでなく、加工品であるスパークリングワインの販売を国内外で行ううちに、「同様の事が、(規模は商社ほどでは無いけれども、)ベンチャー企業のスピードで、責任を持って行うことができる」ことに気が付き、大学院には戻らず、入社を決めました。また仕事をするなかで、多種多様な人間が関わっていながらも、人間関係の良さ、徹底的に嫌いになってしまうような人がいないといった恵まれた環境もその決断を後押ししました。

 

一番やりがいを感じるのは、一言で言えば、イチゴがヒトを笑顔にする瞬間です。イチゴは「可愛さ」という優位性を持ったコンテンツでもあるため、イチゴ狩り、イチゴの海外プロモーション、また、イチゴのスパークリングワインの試飲販売の場などで、確実にお客様の笑顔に触れる事ができます。

また、イチゴが「芽吹く、根付く、開花する、結実する」といった一連の流れに関わる事ができる生産の喜びや、まだまだ良く分かっていない事が多いイチゴの生産において、理解が深まっていく楽しさも魅力的です。

私は大学時代の手痛い起業失敗経験から、働く事に恐れを抱いていたのですが、この会社では人間的に尊敬できる方が多く、自然体で働く事ができました。また、わたしたちの会社ではイチゴ販売、イチゴ狩り、イチゴ生産…いろいろな職種において、海外との繋がり(営業、マーケティング、技術習得)を持ちながら仕事ができます。「たまには光を浴びながら仕事がしたい」、「地域での暮らしが丁度良い」、「地方から世界に繋がる仕事がしたい」というような考えの方に合った会社だと思います。

企業情報

業種

農業・林業・漁業

事業分野

東日本大震災を踏まえ、イチゴの産地として50年の歴史がある宮城県山元町で農業法人を設立。最先端の施設園芸による高級ブランドイチゴ「ミガキイチゴ」の生産および販売。ミガキイチゴをベースとする各種加工品の開発および販売。イチゴおよび加工品の海外への輸出。観光農園(イチゴ狩り)の開催。イチゴ専門スイーツカフェの展開。新規就農支援事業等。

会社の強み

農産物の中で技術の習得が難しいと言われるのがイチゴ栽培。これまで習得するのに10年~15年掛かると言われていた。ベテラン農家の暗黙知をIT技術を使って形式知化し、それを誰もが使える技術として普遍化した。大規模なイチゴ農場においても、安定的に高品質のイチゴを生産する技術を短期間に獲得した。
またこれまでの慣例や前例にこだわることなく、ベンチャーのフットワークの良さを生かして、新しい発想で、電光石火で業容をどんどん拡大している。イチゴ生産、販売だけではなく、新規就農支援事業の立ち上げ、カフェ事業の立ち上げ等、農業の可能性を大きく広げている。

会社概要

会社名 農業生産法人株式会社GRA
所在地 〒989-2201 宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤47
設立年 2012年
代表者 代表取締役 岩佐 大輝
資本金 3,420万円
従業員数 20名
電話番号 0223-37-9634
URL http://www.gra-inc.jp/
SNS Facebook
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴

宮城県」「農業・林業・漁業」の企業から探す

star宮城県 仙台市+県南 / 農業・林業・漁業
株式会社舞台ファーム