男女ともにサポートし合える環境です


長嶋さん:中央

企画開発部 開発課

長嶋 春香さん

入社年 2014年
宮城県仙台市出身

メッセージ

子どもの頃から科学事象に関心があったため、大学・大学院は薬学部に進学しました。東北地方で学んできた知識を役立てたいと思い、東北に本社を構える製薬会社の研究開発職を探していたところ、日新製薬の企画開発部を見つけ、興味を持ちました。調べてみますと、国策として推進されているジェネリック医薬品を専門的に取り扱い、独自の剤形工夫技術にて既存の先発医薬品より良いものを創造していこうとする経営理念に魅力を感じ、これから東北山形から全国区へと成長していく将来性のある企業であると考え、志望しました。

 

入社当時は開発課の中でも分析チームに配属され、試作品の品質評価を行っていましたが、4年目からは製剤開発チームで製剤開発に携わっています。分析チームの時は各製剤・試験項目ごとに分析技術を磨き、いかに正確かつ速く結果をまとめるかという点に注力し、一つひとつの試験に習熟する度に自身の成長を感じました。製剤開発チームでは心機一転、トライアンドエラーを繰り返すことで、先発医薬品以上に良好な製剤を目指して試作品の処方検討を行い、実際の生産に関係する関係各所との綿密な協議のもと製品化していく過程に、やりがいを感じます。また、大手を含む多くの製薬会社とも委受託関係にあるため、自社・他社問わず関与した製品を社外で見かける機会が多く、自分達の仕事が社会に貢献していることを感じられ、嬉しく思います。

 

当社は、若い社員が多く活躍する職場であるため、先輩社員や直属の上司とも年代が近く、業務の相談を含めコミュニケーションがとりやすい環境にあると思います。また、男女比がほぼ等しいため、小さい子供を持つ共働きの家庭であっても男女分け隔てなく協力して働き続けられるよう、常に周りがサポートする考えにあることは素晴らしいと思います。研究開発職という仕事柄、多忙な業務ではありますが、任された仕事を全うできた際の感慨はひとしおです。社是である『日日新亦日新(日に日に新たなり、また日に新たなり) 今日の我は昨日の我にあらず。明日の我は今日の我にとどまるべからず。』を胸に、患者さんに喜ばれるジェネリック医薬品を開発する仕事に一緒に携わりましょう!

企業情報

業種

繊維・化学・薬品・化粧品

事業分野

医薬品、医薬部外品、食品の製造、販売。

会社の強み

当社は、信頼される医薬品を供給するために、最新技術の追求及び最新設備の導入、製剤設計、品質管理、品質保証に真剣に取り組んでいる。2013年1月には最新の設備を導入した荒谷工場を竣工した。荒谷工場は、東日本大震災の教訓を受け、災害に強い工場であり、今まで紙媒体であったものを、生産管理システムを用いてコンピュータ化している。また、ステロイド製剤を製造しているため、人体や環境への暴露を防ぐことができるフルコンテインメントシステムを導入している。2017年10月には注射剤や点眼剤の専用工場である無菌製剤工場を竣工した。福利厚生も充実している。育休の取得率は100%であり、育休復帰後も元の職場・職位で活躍する社員が多くいる。2015年2月には事業所内保育所を開所し、朝7時~夜9時まで子どもを預けることができ、安心して働くことができる。毎年の山形交響楽団のサンクスコンサートの開催や教育振興基金の設立、大学入学者への奨学金財団の設立など、地域貢献事業も行っている。

会社概要

会社名 日新製薬株式会社
所在地 〒994-0069 山形県天童市清池東2-3-1
設立年 1957年
代表者 代表取締役社長 川俣 知己
資本金 5,000万円
従業員数 898名
電話番号 023-655-2131
URL https://www.yg-nissin.co.jp/
SNS
最終更新日:2020年9月10日

閲覧履歴