芸術作品をつくる作家の気分でお仕事!

製造部 

安齋 詩央里さん

入社年 2016年
山形県上山市出身

メッセージ

製造、販売している絨毯に惹かれたことが弊社を志望した理由です。職人の世界に漠然とした憧れがあって、一度経験してみたいと思っていました。前職で常に時間に追われ残業がとても多く、心身ともに限界を感じていました。そのため、ゆとりを持って働けそうな製造業への転職を考えていたところ、ハローワークでこの会社を知りました。面接時に、世界的デザイナーが絨毯という枠の中で、新しいデザインを追求して見せてくれるのは、とても面白いと思いました。美術系の大学出身なので、絵画やデザインが好きだったことも理由の一つです。

 

絨毯の製造はほとんどの場合、一人で一つの製品を完成まで手掛けます。そのため、個人裁量が大きく、コツコツと目の前の仕事に集中することができます。道具、素材の糸などにより作り方は異なり、臨機応変に対応する必要があるので、まだミスもしながら先輩から技術を学んでいます。商品の芸術性の高さを特色としているため、芸術作品を作っている作家のような気分で仕事に取り組めます。絵画的なモチーフ、今までになかったデザインも多くあり、絵やデザインが好きなので、目新しくて楽しいです。

 

絨毯を手掛ける職人たちは、熟練の女性職人です。みなさんとても優しく、気さくで風通しの良い環境です。部長や課長にも垣根のないコミュニケーションを取れ、誰にでも気兼ねなく相談、質問をすることができます。アットホームな社風であり、穏やかに業務を行え、速やかに帰宅でき、有給が使いやすい環境です。急な欠勤および納期対応などは、みんなで連携して行いますので心配はありません。また、工場全体は、絵やデザインが好きな人には大きなアトリエに見えるかもしれません。

article 女性社員が輝くキラ☆企業!特集動画「山形緞通 オリエンタルカーペット株式会社」はこちら

企業情報

業種

繊維・化学・薬品・化粧品

事業分野

オリエンタルカーペット株式会社は、昭和10年に疲弊した地域経済において女性の働く場所を作りたいという創業者渡辺順之助が、中国北京から7名の緞通(だんつう)織り職人を招聘し、技術導入をはかり起業した。全ての作業工程を社内で行なう事により、高品質のじゅうたん作りにつながり、マーセライズ加工(化学洗濯艶出し加工)という独自技術も相まって、これまで戦艦大和・武蔵の長官公室、バチカン宮殿のローマ法王謁見の間、皇居新宮殿、新吹上御所、迎賓館赤坂離宮、京都迎賓館、歌舞伎座ロビーなど、国内外の著名建造物への納入実績を積み重ねている。平成25年、個人向け製品拡充のため「山形緞通」ブランドを立ち上げ、伝統や技術力を背景にしつつ新たな顧客創出に向けた独自性のある製品開発に取り組んでいる。

会社の強み

新製品開発として、現代ラインは自然が生み出す細かな空の表情や、季節によって移り変わるダイナミックな山々の重なりを、多彩なグラデーションにより製品化した。新古典ラインはダイナミックな柄でありながら、和の空間にも洋の空間にも合う、和モダンのじゅうたんとして製品化している。デザイナーラインには、奥山清行氏・隈研吾氏・佐藤可士和氏・千住博氏・小林幹也氏とのコラボレーションにより、製品化の取り組みを行っている。多彩なデザイン構成は、デザイン性の高いじゅうたんを求める消費者をも満足させる製品郡となっている。社内での職業訓練制度により技術者の育成に取り組んでいる。糸の染色から、織り、仕上げ工程を経て、じゅうたんが完成される。ものづくりに対する楽しさ、働きがいのある職場が自慢。

会社概要

会社名 オリエンタルカーペット株式会社
所在地 〒990-0301 山形県東村山郡山辺町山辺21
設立年 1946年
代表者 代表取締役社長 渡辺 博明
資本金 4,000万円
従業員数 48名
電話番号 023-664-5811
URL http://yamagatadantsu.co.jp/
SNS Instagram
最終更新日:2021年12月10日

閲覧履歴

山形県」「繊維・化学・薬品・化粧品」の企業から探す

star山形県 村山 / 繊維・化学・薬品・化粧品
日新製薬株式会社