自分のアイデアを試せる職場です

本部スーパーバイザー

佐藤 翼さん

入社年 2013年
宮城県出身

メッセージ

当初から就職先として県外は頭になく、地元の企業を考えていました。特に希望する業種はありませんでしたが、製造業よりも接客業務に興味がありました。ウジエスーパーは、私の自宅の近くにお店があり、子どもの頃親とよく買い物に行っていたので、身近に感じていました。就職する1年ほど前に東日本大震災があったのですが、食料品の確保が難しい震災直後にもかかわらず、ウジエスーパーで買い物することができました。そうした経験から、いい会社だという印象を持ち、就職したいと思いました。

 

入社してから精肉と鮮魚の部門で研修を受けた後、精肉部門に配属され、本部の精肉センターで半年間研修しました。その後、美里店に配属され、当時の店舗チーフから2年ぐらい、いろいろなことを教わりました。3年目からは店舗チーフとなり、現在は、本部スーパーバイザーとして、利府店をはじめ近隣数店舗の精肉部門を担当しています。店舗での品揃えや配置等について、基本は本部で決めていますが、店舗にもある程度自由があり、自分で考えてやってみろと言われます。その結果としてお客様の反応が良かったりすると、やりがいを感じます。現在のスーパーバイザーの立場ですと、店舗で勤務していた当時、自分が苦労したことや大変だったことについて、後輩の店舗チーフたちがいかにそれを乗り越え、やりがいのある仕事だと思ってもらえるか、そのために働きやすい環境をいかに作っていくか、日々考えながら仕事をしています。

 

全国チェーンの大手スーパーの場合、どの店も同じ商品を扱っている場合が多いと思います。それに対し、当社の特徴は、地元で売れる商品、食材を取り扱うなど、店舗ごとで特色を出せる環境がありますので、より地域に寄り添ったスーパーだと言えます。当社への就職を考えている方たちに言いたいことは、自分の意見を反映してもらえ、アイデアをいろいろと試すことができるということです。年齢や勤続年数に関係ではなく、若くても努力や成果によって正当に評価される職場ですので、成果を出せたときは、大きな達成感、やりがいが感じられると思います。

企業情報

業種

卸売・小売

事業分野

食品スーパーマーケット(生鮮、一般食品および日用雑貨品、薬品、酒)。本社を置く登米市を柱に宮城県での出店に特化し、県内に『ウジエスーパー』31店舗、グループ店の『クリエみうら』を2店舗展開している食品スーパーマーケット。宮城県内の漁港から直送される新鮮な魚介類はもちろん、登米耕土から産まれる米や野菜、宮城、岩手、山形で飼育された牛、豚、鶏など地の利を生かした仕入れに注力し、地元の食文化や祭事、風土、郷土料理をベースに地産地消を推進している。すぐに食べられる「惣菜・デリカ」など品揃えを豊富にし、お客さまからは「デリカがおいしい」、「鮮度がいい」、「価格が手ごろ」など好評を得ている。弊社のコンセプトである「食を通して社会貢献」することを目指し、日々精進している。当社は、食品スーパーとして、食品分野への特化を果たし、特に、青果、鮮魚、精肉の生鮮3品を重要視して、品質と鮮度、価格で他店との違いをより明確にしている。私達は価値訴求型スーパーを目指し、独自の取組みを積極的に取り入れている。素材そのものの良さが問われる時代にあって、鮮度と品質という「食品の基本」を大切にしていることで得られる信頼が、食品スーパー業における当社の存在を確立している。

会社の強み

私たちが成長するために不可欠なのは「人財」である。お客様に満足していただくためには従業員の心が満たされ、明るく仕事に打ち込める職場環境になれば、笑顔があふれ、活気あるお店になると考えている。そのために、ウジエスーパーでは一人ひとりの持つ可能性、潜在能力を最大限に発揮してもらうためにTQM(トータルクオリティマネジメント)活動を中心とした社員教育、人財育成に力を入れている。 21世紀の食流通を担う企業として、ウジエスーパーは若い力で発展を続ける。

会社概要

会社名 株式会社ウジエスーパー
所在地 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字中江1-7-1
設立年 1982年
代表者 代表取締役社長 氏家 良典
資本金 5,000万円
従業員数 274名
電話番号 0220-22-7117
URL http://www.ujiesuper.com/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴