先輩の指導があり、未経験でも安心です

品質保証室・一般

大内 鮎美さん

入社年 2014年
宮城県登米市出身

メッセージ

生まれ育ったこの登米市での就職を考えていた時、先生から「君は製造業が向いているんじゃないか?」と言われました。そこで製造業の求人を探していたら、多種多様な機械や装置、部品、治具、金型を設計・製造している当社の求人票を見つけ、「人材育成に力を入れている会社なので、私も様々な資格を取得し、自分のスキルアップにつなげられる」と思い、志望しました。

地元の高等学校を卒業後、当社に入社し、製造現場でものづくりの基本(品質,安全,生産性)を学び、その後品質保証室で外作部品や購入品の受入検査と、製品の出荷検査業務を担当しています。この仕事を通じて測定具の基本的な取り扱いから始まり、正しい測定方法や測定数値の読み方、管理方法、測定具の特徴などを学び、日々練習を繰り返して、国家資格である機械検査2級に合格することができました。合格したときは本当に嬉しかったです。ものづくりに携わるには、常に新たな技術習得が必要となり、自分の技能を磨き上げ続けなければなりませんが、自分のスキルが向上している事を感じられます。

今任されているのは、当社で生産した自動車等の部品の出荷可否を判定する重要な仕事で、責任が伴います。だからこそお客様のニーズを満たすことができた時は、達成感と働きがいを感じられます。

製造業は地味で難しいかと思うかもしれませんが、まったく経験が無い人でも問題はありません。当社は全く製造の経験が無い状態で入社してきた人もおりますが、先輩に一から教えてもらえるので、働いてみたら不安は無くなり、ゼロからでも始められる環境です。特に人材育成に力を入れており、各種講習会やセミナー等への参加費や、国家資格の技能検定取得の受験料は、全て会社が負担してくれます。当社は中小企業ですが、中小企業だからこそ幅広く会社の業務を知ることができ、色々と勉強になります。

安全面に関しても、「製造業は危険なんじゃないか」と思われがちですが、当社は創業から現在まで、無災害記録を現在も継続しております。当社では直接商品を作っている訳ではありませんが、自分が手掛けた部品がメーカーで製品製造装置に使われたり、実際に製品になって私たちの身近な生活の中で見かけたり、使用したりされているのを知ると、感動します

企業情報

業種

金属・鉄鋼・非鉄

事業分野

半導体装置、スマートホン部品、自動車、航空機製造装置、OA機器等の顧客へ
1.エンジニアリング事業として
・産業機械の開発設計、製作、組立
・組立治工具の設計、製作、組立
・精密機械部品の製造
・精密金型の製造
・機械、装置、その他のメンテナンス、オーバーホール
2.生産(量産)事業として
・プレス、溶接部品加工、ユニット組立
・精密板金加工
・カチオン電着塗装
上記の製造販売を行っている。
製造業で国際認証基準を満たした管理体制を証明する、品質マネジメントシステムと環境マネジメントシステムを構築し、高水準の製品製造を行っている。
(認証:ISO9001,ISO14001,JISQ9100)

会社の強み

お客様のニーズに応じた、設備,装置,部品等の一貫生産(開発設計→製作→組立)が出来る技術,技能,設備等を保有、確立している。地場企業として持続的成長を図る為、「対応力」を武器に先端技術と複合技術で更なる発展に努め、絶えず顧客に必要とされる会社作りに取り組んで行くため、人財の育成と社員の満足度の向上に取り組み、少数精鋭の技術集団として、お客様の価値創造に貢献する生産準備支援企業を目指している。平成元年創業で、30周年を向えた記念の年に、「富県宮城グランプリ産業振興部門賞」「厚生労働大臣賞(職業能力開発関係)」「七十七ビジネス大賞」「地域未来牽引企業」「はばたく中小企業300社」など、数々の賞を受賞し、選定された。

会社概要

会社名 株式会社登米精巧
所在地 〒989-4601 宮城県登米市迫町新田字日向97-1
設立年 1989年
代表者 代表取締役 後藤 康治
資本金 5,800万円
従業員数 95名
電話番号 0220-28-2888
URL http://www.tomeseicoh.co.jp/
SNS
最終更新日:2020年7月09日

閲覧履歴