日本のモノづくりをリードしましょう

MC①グループ

伊藤 雄也さん

入社年 2018年
秋田県秋田市出身

メッセージ

興味のあるものづくりを極めたい

技術専門校時代に機械系と電気系を学び、その中でものづくりに触れ、機械加工に非常に興味を持ちました。就職活動中にインターンシップにて弊社で体験し、ものづくりにこだわりを持っている会社だと感じ、自分の興味のあるものづくりを極めたいと思い、入社しました。普通の部品加工だけではなく、精密な部品加工を得意とする弊社では、高精度の加工方法や高効率な加工方法等、非常に学べるところが多く、自分のスキルアップのためには最適な会社だと思います。

常にスキルアップできる環境です

技術専門校時代は、汎用機や単純な加工機しか使用しておりませんでしたが、入社後は色々な最新の工作機械に触れることができ、また最新の加工技術や工程改善等にもチャレンジできて、常にスキルアップができるところに働きがいを感じながら、日々精進しております。自分で加工したものが製品となり、それが会社の売上につながるという使命を持つことができ、また、自分の興味のあるものづくりを仕事にできることが何よりの充実感につながっております。まだまだ、未熟ではありますが、常に向上心を持って、新たなステップアップを目指し、頑張ります。

より特化した技術を目指して

弊社では、精密部品加工を得意とし、加工精度を追求し、難しい部品にも常にチャレンジしております。専門知識や技術がなくても、先輩社員の方から丁寧に指導をしてもらえますので、ものづくりに興味がある方は、是非弊社にて最新の工作機械や加工技術に触れ、一緒に日本のものづくりを支えていきましょう。これからの日本の製造業は、途上国の技術アップ等により、ますます競争が厳しい状況になっていくと思います。だからこそ、特化した技術が今後必須となってくると思います。弊社も他社に負けない技術を伸ばし、切磋琢磨し、日本のものづくりをリードしていきます。一緒に頑張りましょう。

企業情報

業種

機械

事業分野

製造部 : 精密部品加工
・航空機部品
・半導体部品
・工作機械部品
営業部 : 工作機械・切削工具 販売

会社の強み

精密部品加工を得意とする当社では、高精度化や短納期化等、ますます多様化していく顧客のニーズに対応すべく製造部と営業部のタイアップにより、お客様第一主義の下、日本のものづくりを支えております。働き方改革や人手不足に対応すべく、最新の加工技術や同一治具化、外段取化を図り、また五軸加工機を十数台保有し、ワンチャックによる多面加工など、高効率で高精度の部品加工を追求しております。
また、営業部では、工作機械や切削工具の販売も行っており、地域密着の提案型営業で、時代のニーズを捉え、最適なソリューションを提供しております。

会社概要

会社名 タルイシ機工株式会社
所在地 〒010-0956 秋田県秋田市山王臨海町2-54
設立年 1967年(創業1957年)
代表者 代表取締役社長 鳥井 光彦
資本金 3,000万円
従業員数 70名
電話番号 018-865-1341
URL http://www.taruishikikoh.co.jp/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴