働きやすい環境が整っています


榊田さん:左 清水さん:右

製造部

榊田 崚佑さん

入社年 2017年
青森県八戸市出身

メッセージ

学んだ知識を生かせる会社へ

私は、水産業について専門的に学ぶ、地元の実業高校に在学していました。卒業後の進路については、在学中に学んだ水産加工業の知識を活かしたいと思い、水産加工会社に就職しようと考えていました。その中でも、弊社には高校の先輩方が多く働いていること、さらに自分の趣味である野球部があることを知り、この会社ならば充実した毎日を過ごせるのではないかと考え、志望することにいたしました。

営業部から製造部へ移動

入社後2年間は営業部に所属していましたが、昨年の4月から製造部に異動になり、現在は弊社の第2工場に勤めています。営業部からの異動という事もあり、普段販売していた製品がどのような工程を経て製造されているのかなど、製造部の仕事に関して大変興味がありましたので、現在も日々勉強を重ね多くの事を学びながら仕事に取り組んでいます。また、現在は弊社の主力製品の1つでもある鯖フィーレやイワシ製品の製造に携わっています。製造部に入りまだ1年半と経験が浅い私でも、責任のある重要な仕事を担当させていただける事もあり、責任感と仕事に対する熱意が増し、日々の仕事に働き甲斐を感じています。

ニーズに合わせた商品を提供

弊社は、青森県産、国内産、ノルウェー産の鯖を原料に、しめ鯖をはじめとした様々な加工食品を製造しています。中でも地元八戸港で水揚げされた「八戸前沖さば」を使用した「しめさば」は自慢の製品です。また、現代の食文化に合わせ、レンジで温めるだけで簡単に美味しく食べられる商品の製造にも力を入れています。弊社には商品開発チームがあるので、お客様のニーズに合わせた新商品を提供できるのも魅力の1つです。

営業部

清水 崇雄さん

入社年 2017年
青森県八戸市出身

メッセージ

地域貢献活動に力を入れた会社

私は食品に携わる仕事をしたいと思っていました。弊社は地元である八戸で水揚げされた魚を中心に、様々な加工品を製造しています。地元では有名で、大きな企業です。普段何げなく食べていた、いか製品がうちの商品だったことを知ったのをきっかけに、この会社に興味を持ちました。調べていくうちに面白い商品がたくさんあったこと、就業時間や福利厚生なども充実していたこと。八戸ウミネコマラソン大会への参加、武輪水産卓球選手権大会の開催など、地域貢献活動にも力を入れており、こんな職場で働いてみたいと思い、志望しました。

面白み、やりがいのある仕事

弊社はいか、さば、いわしなどを原料とした水産加工食品の製造、販売をしています。私は営業職に就いています。現在北陸、東海エリアを担当しています。各地方の市場の担当者や小売店のバイヤーと商談し、商品を販売しています。自分が提案した商品がそのエリアの小売店で販売されていたり、お客様に美味しいと言って頂けると嬉しいです。お客様と一緒に意見を出し合いながら新しい商品を考えたり、バイヤーと一緒に販売計画を立てたり、面白み、やりがいのある仕事です。

働きやすい職場環境

働きやすい職場環境が弊社の魅力の1つです。社内の上司、先輩方は面白くて優しい人たちがたくさんいます。仕事でわからないことやミスをしたことに対し優しく丁寧に指導してくれます。また悩んでいることにも真摯に向き合ってアドバイスしてくれます。残業が少ないことや有給休暇が取りやすいので、プライベートが充実します。趣味や好きなことに打ち込める時間が多いと感じています。

article 女性社員が輝くキラ☆企業!特集動画「武輪水産株式会社」はこちら

企業情報

業種

食料品・飲料

事業分野

・水産加工食品の生産及び販売
・鮮魚・冷凍品の販売
八戸港で水揚げされるイカ・サバ・イワシ、海外から輸入したイカ・サバなどを原料に、長年の加工技術と設備を活かして、しめさばや塩辛、冷凍魚など多様な加工品を製造している。製造した商品は北海道から九州までの全国各地に販売され、さらにアメリカ、カナダのほか香港やヴェトナムなどの海外にも販路が広がっている。

会社の強み

1948年の設立から時代に合わせ主力商品を変え、消費者のニーズに応えてきた。これからもそういう会社であると考えている。2000年に「ノルウェー産冷凍しめさば」で厚生労働省より対米輸出HACCPの認定を取得し、「安全」で「安心」できる製品作りを確固たるものとし、お客様に高い評価を得ている。2015年に「塩辛」でA-HACCP(あおもりハサップ:青森県食品衛生自主衛生管理認証制度)を認定取得し、また2018年には「冷凍サバラウンド」で水産庁よりEU-HACCPの認定を取得している。

会社概要

会社名 武輪水産株式会社
所在地 〒031-0841 青森県八戸市鮫町字下手代森32-1
設立年 1948年
代表者 代表取締役社長 武輪 俊彦
資本金 9,800万円
従業員数 75名(2020年8月)
電話番号 0178-33-0121
URL http://www.takewa.co.jp/
SNS Facebook
Twitter
最終更新日:2023年01月10日

閲覧履歴