モノづくりの楽しさに出会える会社です

生産技術課・一般

須田 勇大さん

入社年 2014年
新潟県燕市出身

メッセージ

先輩たちの働く姿に憧れて入社を決意

私がシマトに入社しようと決意した理由は2点あります。
1点目は次項目でお伝えする「一貫生産できる体制が整っていること」に惹かれた点、2点目は会社見学のときに見た先輩社員たちの姿に憧れを感じた点です。ここでは2点目についてお伝えしようと思います。
工場見学をさせてもらったとき、作業者全員が忙しそうに作業していましたが、見学していた私たちが通りかかると、こちらが挨拶をするより前に挨拶をしてくれる方が何人もいて、多忙な中でも周りを気遣う余裕をもって仕事をしている姿をとても素敵だと感じました。また作業者の誰もが真剣な眼差しで仕事をしている姿を見て、仕事への熱意も強く伝わってきました。
この人たちと一緒に自分もモノづくりをしてみたい。そう強く思いシマトへの入社を決意しました。

一貫生産を可能にするさまざまな技術

弊社の魅力は、一貫生産できる体制が整っていることだと思います。
機械加工・溶接・塗装等と、モノづくりの現場では、作るものや工程に応じてさまざまな技術が必要になります。さまざまな種類の製品を手掛ける弊社には、そういった製品完成までの技術が一通りあります。
多くの技術や製品の製造を経験できる弊社は、「モノづくりが好き」という方にとって、面白さを感じることができる場面にたくさん出会える会社だと思います。

先輩の指導や研修で未経験でも安心

入社前の私の中には漠然と営業=文系、製造・技術=理系というイメージがありました。
そのため文系出身の私は営業に配属になるのではと当時は考えていました。しかし実際の配属先は生産技術課と聞いて、製造加工についての知識の無い私に務まるのかとても不安でした。ですが、職場の雰囲気でもお伝えした通り親切で優しい先輩たちが丁寧に疑問について答えてくれたり、いろいろな社外研修に参加させていただいたりする中で、仕事に必要な知識を1から身につけていくことができました。
とにかく「モノづくり」が好きな人、燕三条を大事にしたい人は、当社を見学してみてください!

企業情報

業種

金属・鉄鋼・非鉄

事業分野

物流機器、産業機械、暖房器具、厨房用品、建設機器、発電機関連、鉄道関連、フィットネス器具およびアウトドアツール等の製品及び部品の製造。
試作・金型、プレス・精密板金・機械加工・溶接・表面処理・プラスチック成形・組立・発送までの全工程を一貫して生産できるシステムを確立し、多品種少量・短納期高品質のあらゆるニーズに即応しています。

会社の強み

お客様設計の図面に基づく委託製造に特化しています。同じものを製造するにも使用する設備や技術が異なり、お客様の求められる品質・価格・納期に適した工程を提案します。
特に短納期・小量生産に対しては社内設備はもちろんのこと、燕三条地域を中心とする協力工場の工程管理を行うことで、お客様のニーズにお応えしています。

会社概要

会社名 シマト工業株式会社
所在地 〒955-0002 新潟県三条市柳川新田978
設立年 1955年(創業1950年)
代表者 代表取締役社長 斎藤 直人
資本金 6,350万円
従業員数 266名
電話番号 0256-38-7511
URL http://www.shimato.co.jp/
SNS Facebook
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴