チャレンジ精神がある人に魅力的!


秋林さん:右

経理部 経理係

秋林 宏紀さん

入社年 2014年
秋田県能代市出身

メッセージ

この会社を知ったのは、就職活動の折に大学の就職支援課を訪れた時でした。支援課職員の方から会社について一通り紹介をして頂いた中で、ベトナムでの地すべり調査業務や、マラウィで水井戸掘削事業を行った実績があるというお話を聞いた時、大変驚いたことを今でも覚えています。私自身が学生時代にアフリカを訪れた経験があることもあり、秋田県内に東南アジアをはじめ、アフリカにまで目を向けている企業があること知って大変嬉しく思うと同時に、このように広い視野を持った会社で是非働いてみたいと強く思い、志望するに至りました。

 

弊社は斜面防災に関わる調査・設計や対策工事を主力とし、人々の安全・安心な生活を守る事業を手掛けています。また、2016年には創立70周年を迎え、長い間秋田に軸足を置きながら、地域に貢献できるよう尽力してきた歴史を知りました。私は事務職の為、工事に直接関わることはあまりありませんが、このような会社でお金の管理をする経理部で仕事をするということに、大きな責任を感じるとともに会社を下支えするこの仕事に、やりがいを感じています。

 

弊社の魅力は柔軟性にあります。実際に働いていると、必要と感じたら新しい事にも積極的に取り組む会社であると感じます。私自身が関わっている例を挙げれば、数年前から一部のボーリングロッドやビットを海外から仕入れるようになったことです。耐久性とコストのバランスから、その方が合理的だという判断からであり、私も英語のスキルを生かす仕事に選任して頂けたので、やりがいを持って取り組んでいます。また研究開発にも積極的で、最近では「軽技さっくん」という従来のボーリングよりも小型、軽量、省スペース、低コストでボーリング工事ができる削孔システムで実用新案を取得しました。このような社風のため、チャレンジ精神がある方には非常に魅力的な会社だと思います。

企業情報

業種

建設業

事業分野

・地質・土質調査
・地すべり調査・解析
・地すべり対策工事、法面工事
・崩壊土砂等シミュレーションソフト開発

会社の強み

近年は、温暖化等に伴う気候変動による異常気象のもとでの集中豪雨、さらには大規模地震による土石流、地すべりなどの土砂災害がさまざまな地域で頻発している。こうした災害から、国民の安全安心を守るための、斜面防災に関わる調査・設計や対策工事を主力とした仕事を行なっている。これからも、変化する時代のニーズに適合した新たな企業価値の創造を目指し、コーポレート・メッセージである「豊かな大地を未来へ」を合言葉に、全従業員一丸となって業務を遂行し、次世代に繋げていく。

会社概要

会社名 奥山ボーリング株式会社
所在地 〒013-0046 秋田県横手市神明町10-39
設立年 1959年(創業1946年)
代表者 代表取締役社長 奥山 信吾
資本金 4,000万円
従業員数 95名
電話番号 0182-32-3475
URL https://okuyama.co.jp/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴