多くの方を笑顔にできることがやりがい

店舗開発部 マネージャー

東條 浩樹さん

入社年 2011年
宮城県仙台市出身

メッセージ

小さいころから、我が社の「喜久福」というお菓子が身近な存在でした。小学校のテストで良い点数を取ると、食卓にご褒美で「喜久福」が出てきました。小さいころから私たち家族に喜びを与えてくれた「喜久福」を扱いたいと、就職活動中に思ったのが入社のきっかけです。選考前に店舗を見学に行くと、お子様からご年配の方までと、幅広い世代のお客様が多く、どの世代からも親しまれていることがわかり、この会社に一層興味を持ちました。さらに、先輩社員の話しを聞いた時に、自家消費だけでなく、母の日、父の日、敬老、内祝いなどの進物品として、お客様の生活の一部になっている商品を作っている会社と伺い、大きな魅力を感じました。その会社の一人として自分もお客様の力になりたいと思い、志望しました。

 

現在は仙台駅に隣接する商業施設、エスパル店の店長をしています。仙台駅隣接という事もあり、県外のお客様がたくさんいらっしゃいます。観光の方、出張の方など、仙台を楽しまれた方が、お土産を買い求めるためにご来店されます。そのようなお客様と会話し、お土産を渡される相手様に喜んで頂ける商品を選び、仙台の良き思い出となれるように励んでいます。私たちの接客で、相手様はもちろんですが、お客様が、相手様に喜んでいただけたという喜びを、感じて頂きたいと思っています。我が社の商品が、人と人とを結び付け、多くの方を笑顔にできる事に、とてもやりがいを感じています。

 

我が社は、従業員間のコミュニケーションをとても大切にしています。先輩方がとても後輩を気にかけてくださり、気軽に相談ができ、話を聞いて頂けるので、とても心強いです。1人で悩むのではなく、一緒に考えて下さるので、答えが出やすく、多くの考え方が自分自身の身に付きます。さらに、新しいことにどんどんチャレンジさせていただける会社で、自分の考えを形にすることができます。売場やPOP、甘味のメニュー、会社に必要な研修など、お客様に喜んで頂けることに繋がるのであれば、チャレンジを応援してくださいます。そのため、自分で考える機会が必然的に増え、成長することができます。

企業情報

業種

卸売・小売

事業分野

茶製造販売、菓子製造販売、茶器茶道具類の販売。「食べるお茶」をテーマとした店舗・喜久水庵を展開し、茶・菓子の販売のほか、お茶を使った飲食店の運営も併設。2014年には仙台駅からほど近い秋保温泉の近隣に、農産物の販売や地元のお土産物を販売する観光物産施設として、秋保ヴィレッジを開店。

会社の強み

お茶の製造販売という、一般的に変化性の少ない商売の中で、25年ほど前からお茶を利用したソフトクリームや菓子の製造販売、飲食店の運営、農産物の直売を含めた観光物産施設の運営など、創業からの事業を大切にしながら少しずつ領域を広げてきた。また、新規事業に挑戦し新たに必要となる事柄に対して、その時にいる人材で変化に対応してきた。それによりスキル・ノウハウの獲得・蓄積はもちろん、新たなことに挑戦し壁を突破する経験をしてきた人材が育った。

会社概要

会社名 お茶の井ヶ田株式会社
所在地 〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2-7-23
設立年 1977年(創業1920年)
代表者 代表取締役社長 井ヶ田 健一
資本金 5,000万円
従業員数 200名
電話番号 022-224-1371
URL http://www.ocha-igeta.co.jp/
SNS
最終更新日:2020年8月27日

閲覧履歴