自立を促し、若手社員ものびのびと成長


五十嵐さん:右

開発設計課

五十嵐 司さん

入社年 2016年
福島県南会津郡只見町出身

メッセージ

有機化学系の大学院を卒業後、ミクロン精密に入社しました。説明会では、「数少ないセンタレス研削の工作機器メーカーに拘わらず、業界トップシェアを誇る当社」というパワーワードに惹かれ、職場体験時は、社員みんなが「ミクロン精密の一員」として誇りを高く持っているのが印象的でした。私は大学で機械系を専攻していたわけではなく、機械の知識も経験もほとんどない状態でスタートしました。そんな私が当時持っていたものは「ものづくりが好き」という気持ちだけでした。今でこそ、この気持ちの大切さに気付けましたが、入社前は不安だらけでした。だから進路に悩んでいる学生さんには、「知識や経験がなくても、“ものづくりが好き”という気持ちだけで大きな武器になる」ということを伝えたいです。

 

仕事をする上で、与えられた業務を忠実に遂行することは重要ですが、お客様や他部署と関わり合う中で、イレギュラーな対応を行わなければならないこともあります。以前、納入試運転を任され、1人でお客様の工場に訪問したことがありました。まだ入社してからあまり経っていない頃だったので、お客様からの専門的な質問や要望に、的確に返答できるかが心配でしたが、先輩や上司の方からの教えを思い出し、自分なりに日々仕事と向き合っていた経験から、お客様とのやり取りもスムーズに進み、無事お客様から検収をいただくことができました。 自分で考え、発言や行動をすることの大切さを学び、これまでの経験を生かして対処できたことが大きな達成感に繋がり、その時の経験が私のターニングポイントとなりました。自分で考えることの楽しさが芽生え、主体的に発言できるようにもなりました。社員の成長を考えて、自立を促す社風のおかげで、若手社員ものびのびと仕事に取り組んでいます。

 

ミクロン精密はイベントが大好きな会社です。入社してまだ3年目ですが、沖縄への社員旅行や名古屋への研修旅行などに参加しました。今年の秋には蔵王上野への移転50年を祝う秋祭りも開催されました。こうしたイベントを通して、社員同士が親睦を深めることで、仕事を進めていく上で重要な円滑なコミュニケーションにつながっています。また、ジョブローテーションを積極的に行っています。他部署の仕事内容を知り経験することで、自分の適性を知りスキルアップにつながっているのだと思います。

企業情報

業種

機械

事業分野

心なし研削盤(センタレスグラインダ)及び内面研削盤(インターナルグラインダ)並びにその周辺装置の開発、設計、製造、営業、販売及び保守。

会社の強み

当社では、研削盤と呼ばれる工作機械を製造している。主力となる製品は、『モノの外側を丸く削る』センタレスグラインダと、『モノの内側を丸く削る』インターナルグラインダ。特にセンタレスグラインダでは、国内シェア約4割を誇るトップメーカーである。当社の主な顧客は、自動車メーカー、家電メーカー、建機メーカー等の企業や、それらメーカーに部品を納めるサプライヤ企業である。つまり、当社は、車や冷蔵庫と言った最終製品の性能や機能を向上させるための、『縁の下の力持ち』的な役割を担っているということになる。そのようなことから、理想の真円を意味する『限りなき円』を求めて、革新的な研削技術・技能の研究開発を行い、それらを実装した研削盤の設計、製造、販売、メンテナンスを行っている。「ミクロンの機械でなければわが社の製品は作ることができない」という高付加価値の製品を提供することで、競合他社との価格競争に巻き込まれず、高い競争力を獲得している。

会社概要

会社名 ミクロン精密株式会社
所在地 〒990-2303 山形県山形市蔵王上野578-2
設立年 1961年
代表者 代表取締役社長 榊原 憲二
資本金 6億5,137万円
従業員数 231名
電話番号 023-688-8111
URL http://www.micron-grinder.co.jp/
SNS Facebook
最終更新日:2020年9月18日

閲覧履歴