お客様の「ありがとう」を感じられます

茅根 沙耶香さん

入社年 2016年
茨城県出身

メッセージ

小さい頃から野菜が大好きで、大学の農学部に進学しました。大学では野菜を専攻したので、農業や野菜に関われる職種にしぼり、スーパーを希望したのも、野菜部門で培った知識や経験が生かせるのではないかと思ったからです。また多くの方に美味しい野菜を美味しい状態で提供し、より美味しく食べる方法を知って欲しいと思ったのも動機の一つです。

 

入社以来、野菜部門で売場での品出し、発注業務やデータ分析、価格設定、売場配置など業務全般を担当しています。スーパーで1年間を通して同じ野菜を置くことが出来るのは、季節で産地を変えながら確保しているからです。産地により味や品質に違いがあったり、様々な品種があったりします。例えばトマト売場には様々な大きさ・色・特徴の商品が並んでいるのを見たことがあるのではないでしょうか。また気候などによる価格変動にも対応していかなければなりません。何をいくらでどう売るか、日々考え、野菜の配置を変えることも仕事の内です。条件は日々変化していくので、お客様の反応を見ながら試行錯誤の日々です。入社して初めて知る事ばかりですが、多くの仕事を任せて頂けることで大変やりがいを感じています。

 

我が社は地域密着型のスーパーであり、お客様との距離が近い特徴があります。食材の販売だけがスーパーの役割ではありません。例えば野菜部門であれば新鮮な野菜を提供する事はもちろん、調理方法、味、特徴などお客様に様々な提案する事も重要な仕事です。お客様からの「ありがとう」の感謝の気持ちを感じる事ができる仕事だと思います。また先輩方との距離が近く、様々なことで悩んだ時にはなんでも話が出来るアットホームな環境があります。多くの仕事を任せて頂けることで悩んだときには必ず手を差し伸べてくれ、部門の垣根を超えた最善の解決策を導き出せる事、間違いなしです。

企業情報

業種

卸売・小売

事業分野

・総合食品スーパーマーケット
・生鮮食料品、一般加工品および日用雑貨品の販売、製造、管理
・関連企業にて衣料品、一般薬品の販売、管理・調剤薬局

会社の強み

福島県いわき市に本社を置く食品スーパーマーケットとして54年。地域住民のお客様の日常生活を大切な「食」で支える仕事。経営理念に「幸せを創造する企業づくり公正・公平・公明な企業づくり」を掲げており、お客様、従業員、取引先様の三方良し、の考えのもと事業を展開している。会社を発展させ、より良いサービスを提供することでお客様の幸せ、従業員の幸せ、ひいては取引様の幸せを育てていく。現在、全体で店舗数37店舗(福島県いわき市24店舗、茨城県13店舗)展開しており常磐線質的№1の心意気で従業員一同、日々業務に励んでいる。昭和54年からCGCグループにも加盟しており全国214社、店舗数約4,000店の規模を持つ日本最大のコーペラティブチェーンのスケールメリットを活かした商品開発や仕入れ、協業体制を築いている。まずは1,000億達成が目下のところの目標。さらには今後続く100年企業のための体制づくり。そこには無借金経営を基本とした安定した経営基盤(自己資本率70%以上)が弊社の強みになる。

会社概要

会社名 株式会社マルト
所在地 〒979-0141 福島県いわき市勿来町窪田十条3-1
設立年 1964年
代表者 代表取締役社長 安島  浩
資本金 2億6,600万円
従業員数 850名
電話番号 0246-65-5115
URL http://www.maruto-gp.co.jp/
SNS Facebook
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴