会社のこれからの発展にワクワク!


熊谷さん:上段左から2人目

生産部

熊谷 天絵さん

入社年 2018年
一関市藤沢町出身

メッセージ

女性に優しく長く働ける環境が整っています

㈱オヤマは地元でよく知られている会社です。
私が入社する前に商品を食べる機会が何度もあり、そこから興味をもったことがきっかけです。ホームページをみて、健康を支えるのが食ということから、安心や安全を追求しつつ、お客様のニーズに答えるといった点に好感をもちました。また私は地元で働きたい気持ちがあったため、地元の会社であり、更に地域の人々の食に貢献することができるところに魅力を感じ、入社を決めました。事業所内保育所を完備しているところも魅力で女性に優しい職場であり長く働くことができる職場だと感じました。

幅広い知識を持つ頼れる先輩がいます

私は現在1年間の研修期間を終えた後、鶏の飼養管理に関わる部署に所属しています。
数カ月間養鶏農場で研修は受けましたが、知識も経験も乏しく、分からないことも多いです。そんな中、同じ部署の先輩や農場で働いている方々は経験もさることながら、幅広い知識も持っており、質問をすると快く教えてくださりとても頼りになります。
農場では今年、農場HACCP認証を取得し、今は更に新しい認証の取得に向けて動いているところで、私も日々事務局として従事しています。時間をかけて取り組む仕事であり、試行錯誤の繰り返しで難しいと感じるところもあります。しかし、この業務を通して会社に貢献できるのではないかと思いますし、そういったところに働きがいがあると感じています。

アットホームで働きやすい職場です

年に一回社員旅行があり、毎年参加しております。旅行先では自社製品を販売しているところを見たり、実際に食べたりすることでモチベーションが上がり嬉しくなります。社員旅行に行くことで他部門の方と接し交流を深められることも楽しみの一つです。仕事の面でも困っている時は必ず誰かが助けてくれますし、分からないことがあれば優しく教えてくださいます。幅広い年代の方が働いておりアットホームな職場で働きやすい職場だと感じています。
最近ではマスコミにも多く取り上げられたり、「渋谷スクランブルスクエア」に出店したりと流行に敏感な会社です。今後もどのように会社が発展していくか、わくわくしています。

article 女性社員が輝くキラ☆企業!特集動画「株式会社オヤマ」はこちら

企業情報

業種

食料品・飲料

事業分野

「奥州いわいどり」「奥の都どり」「地養鳥」などの鶏肉およびその加工品を「安全、安心、健康」をキーワードに種鶏の生産から飼育、食肉加工、惣菜加工、店舗運営まで一貫した6次産業化に取り組んでおります。
【食肉加工】
本社工場(一関市室根町)・藤沢工場(一関市藤沢町)
【惣菜加工】
デリカ工場(一関市室根町)
【鶏肉加工場】
第二工場(一関市室根町)・はしかみ食品工場(宮城県気仙沼市)・チキン工房気仙沼(宮城県気仙沼市)・チキン工房川崎(一関市川崎町)
【店舗】
からあげ家道の駅むろね店(一関市室根町)・からあげ家かわさき店(一関市川崎町)・からあげ家気仙沼店(宮城県気仙沼市)・からあげ家奥州いわい秋葉原本店(東京都台東区)
【営業】
一関営業所(一関市藤沢町)・室根営業所(一関市室根町)・東京オフィス(東京都千代田区)
【農場】
直営農場(一関市内)
※関連会社:㈱オヤマサービス、㈱高田ポートリー、㈱オヤマファーム、㈲オヤマフーズ

会社の強み

ブロイラー生産量が全国で第3位の岩手県で、岩手県産銘柄どり「奥州いわいどり」を製造しております。「奥州いわいどり」は全国の量販店や居酒屋等で高い評価をいただいております。
※弊社の直営店舗の「からあげ家」は2018年11月17日に千葉県で開かれた「からあげフェスティバルNo1決定戦」で、全国約1400店のからあげ専門店が集まる中、初代優勝店舗に輝きました。
「奥州いわいどり」は㈱オヤマファームで農場HACCPの管理手法を用いて飼育しています。その後、㈱オヤマの工場で食肉製品となりさらには多くの加工品を製造しております。年に一度行われる「感謝祭」ではオヤマの製品の販売会、地域芸能、屋台の出店など、地域の皆様に親しまれています。私たちは鶏の生産を通して地場産業の活性化に寄与し、地域の発展に寄与している会社です。※2017年に「地域未来牽引企業」に認定されました。
人を育み、地域と共存共栄し、鶏肉の食文化をつくって参ります。

会社概要

会社名 株式会社オヤマ
所在地 〒029-1201 岩手県一関市室根町折壁字愛宕下161
設立年 1969年
代表者 代表取締役社長 小山 征男
資本金 5,000万円
従業員数 530人
電話番号 0191-64-3511
URL http://www.kk-oyama.co.jp/
SNS
最終更新日:2023年01月10日

閲覧履歴