地元にいながら東京や海外がフィールドに

営業部

城内 望歩さん

入社年 2018年
岩手県洋野町種市出身

メッセージ

地元に帰って来て職を探しましたが、働きたいと思える仕事を見つけられずにいました。インターネットで募集している企業も少なく、ハローワークでやっと見つけた「家から近い、他と比べたらここかな」と思えたのが今の会社でした。正直こんなにも地元に働きたいと思える職場が無いとは思っていなかったので、ここで事務の仕事を覚えたら関東の方に転職しようかと考えるほどでした。ですが面接の際、社長がこの町やこの会社の将来を楽しそうに話してくださるのを見て、心が動きました。社長との面接から「この会社にいたらこの町で仕事をするのも楽しいかもしれない」と思ったのが、実際に入社したきっかけです。

 

働きだした頃は、我が社にとって1年で一番忙しい時期だったということもあり、毎日何往復も事務室と現場を行き来していました。事務室で座っている事務員を想像していたのでギャップに驚きましたが、忙しいほどやりがいを感じ、毎日が新鮮でした。卸しているメインの魚介類のシーズンが終わり、さほど忙しく無くなった頃に、事務員から営業に担当が変わりました。卸している飲食店で食事をした時、そこに来ていたお客様が私たちの商品を美味しいと言って食べてくださっていたのが、強く印象に残っています。

 

卸している企業は飲食店から葬祭業者まで様々で、覚えることもたくさんありますが、仕事にやりがいを求めている方には楽しいと思える職場です。季節ごとに卸す商品が少しずつ違ってくるのも魅力ですし、私自身、地域の食材なのに知らないことが多くて、この会社を通して地元のことが好きになりました。まだほとんど事務の仕事をしていますが、我が社の営業は地元にいながら東京や海外がすごく身近に感じられる職場だと思います。

企業情報

業種

食料品・飲料

事業分野

・北三陸わかめ、海藻等の原料卸 (わかめ・昆布・ふのり・めかぶ・すき昆布・のり・その他)
・わかめの1次加工 (天然わかめのボイル・塩蔵加工・養殖塩蔵カットわかめ)
・魚介類の卸 (蝦夷アワビ・北紫ウニ・ホヤ・その他)
・魚介類の加工 (海男児シリーズ・その他)
・北三陸ファクトリー商品の製造販売

会社の強み

株式会社ひろの屋は2010年に創業した、北三陸の海産物問屋。天然わかめや天然蝦夷鮑、天然北紫うに、天然ホヤなど、北三陸で獲れる品質の高い食材を日本はもとより、世界中の食卓に届けている。三陸の中でも北三陸は、荒々しい外洋に面した厳しい自然環境にあり、養殖に適さない地形。しかし、北三陸の漁師は素潜り、南部もぐりなど命がけで天然のうに・鮑・ホヤなどを獲り続けている。弊社は、そのようなストーリーに満ち溢れた北三陸の食材をお客様に伝え、生産者と生活者をつなぎ、地域資源の価値を最大限に高め、北三陸地域の産業に携わる若い世代を増やしていく役割を担っている。

会社概要

会社名 株式会社ひろの屋
所在地 〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市22-131-18
設立年 2010年
代表者 代表取締役 下苧坪 之典
資本金 300万円
従業員数 12名
電話番号 0194-65-2408
URL http://hirono-ya.com/
SNS Facebook
最終更新日:2020年7月8日

閲覧履歴