フォローが充実!社員を大事にする会社

技術グループ開発技術チーム 副主任

渋井 洋平さん

入社年 2014年
福島県いわき市出身

メッセージ

大学では材料工学を専攻しました。研磨やめっきを勉強していたわけではありませんが、在籍していた大学と林精器製造が共同研究していることを知り、会社のことを身近に感じていました。また、共同研究で会社の方が大学に来られ、こういうことをやっているという話も聞いて、面白さや魅力を感じるようになりました。主に腕時計のケースを製造していて、就職前に工場見学をさせてもらいましたが、設計から製造まで一貫生産しています。一方、大手企業に入社すると、全体の工程の一部しか担当できませんので、この会社ならいろいろなことができて良さそうだと思いました。

入社後の研修では、1ヶ月間、切削や研磨などいろいろな部署を体験し、工場でどういう作業をしているのか、全体の工程がある程度わかるようになります。

現在は、技術グループの開発技術チームに所属し、主に社内で生産のために使う道具などの設計を担当しています。実際、出荷する製品を作っているわけではありませんが、製品を形にするのに必要な仕事ですので、“縁の下の力持ち”的な側面があります。同じ部署に同期入社の社員はいませんが、上司・先輩方に対して話しやすい雰囲気はあります。年齢が離れていたり、直属の上司でなくても、仲良く何でも話せる職場です。

うちの会社は、定期的に健康診断や面談、ストレスチェックがあり、仕事以外のこともこんなにフォローしてくれるのかと思うほど充実していて、社員をとても大事にしてくれます。残業が少ないことも特長です。弟や友達と話をしていると、そんな会社があるのと驚かれるほどです。

企業情報

業種

金属・鉄鋼・非鉄

事業分野

・各種腕時計側(ウオッチケース)製造
・電子機器部品製造
・装飾めっき
・機能めっき
・省力機械の設計~製作
・医療機器製造

会社の強み

国内唯1社のウオッチケース専業メーカーであり、日本製の名に恥じない、美しい製品を提供している。コア技術として冷間鍛造プレス、5軸マシニングセンタを活用した精密切削技術、高品位な質感を作り上げる研磨技術などを保有している。特に熟練を必要とする研磨技術の伝承には、若い技能者が積極的に取り組んでいる。またこれらの技術をベースにし、さらに2つの事業にも取り組んでいる。一つはめっき表面処理事業であり、装飾・機能めっきとして、金属へのめっきのほか、樹脂成型品への金属めっきにも取り組んでいる。もう一つはメカトロ事業であり、半導体製造装置や省力機器などの設計~製作を行っている。ロボットや画像認識などといった高度な先端技術を駆使し、生産ラインの効率化や高精度化が実現できる。また近年は医療機器分野への進出も果たし、産学官との連携により、インプラント製品や自社開発品の製造などにも取り組んでいる。

会社概要

会社名 林精器製造株式会社
所在地 〒962-0001 福島県須賀川市森宿字向日向45
設立年 1921年
代表者 代表取締役社長 石井 廣文
資本金 9,000万円
従業員数 366名
電話番号 0248-75-3151
URL http://www.hayashiseiki.co.jp/index.php
SNS
最終更新日:2021年8月25日

閲覧履歴