生活に不可欠なものを扱うことがやりがい

フレスコキクチ東原町店 惣菜主任

酒田 昌吾さん

入社年 2015年
宮城県仙台市出身

メッセージ

就職情報サイトを見て、キクチのことを知りました。就職活動のスタートがキクチの会社説明会で、そこで聞いた話や、人事担当の方の印象がとても良かったことを覚えています。大学で食品スーパーについて学んでいたこと、スーパーでのアルバイトの経験から、もともとスーパーで働きたいと思っていました。どこを第一志望とするか迷っていたところ、地元に近いこと、会社説明会での印象がとても良かったことから、キクチに入ろうと決めました。

 

キクチは地域に密着するスーパーであり、地域の皆様に食を通して生活の豊かさを提供しています。特に東原町店は、最近避難指示が解除された南相馬市小高区や浪江町からも、お客様が足を運んでくださいます。店が開店すると午前中は年配のご夫婦、お昼時にはサラリーマン、夕方には仕事帰りのお母さんや復興作業員の方々。たくさんのお客様が毎日来店されます。お客様と挨拶を交わす時や、売場で「これおいしいのよ」と声をかけて買っていただいた時に、「この町の皆さんに頼りにされているんだ、頑張ろう」と、元気をもらいます。

 

スーパーという業界の性質上、週末はもちろん仕事で朝早いことも多々あります。ですが、食品という私たちが生活するうえで必要不可欠な物を扱い、販売することは、皆さんの想像以上にやりがいがあります。キクチは仙南、相双地区に展開し、地元に密着することで地域の皆さんへ食の喜びを提供しています。

職場の皆さんもとても気さくで、仕事でわからないことがあれば快く教えてくれます。大変なこともたくさんありますが、一生懸命うち込んだ分だけ、自分の力になると思います。うち込める環境を現場、本部の方々が作っている、チャレンジできる会社です。

企業情報

業種

卸売・小売

事業分野

・地域密着型スーパーマーケットの経営

会社の強み

人の生活にとってなくてはならないものであり、そして毎日の生活にゆとりとうるおいと楽しみをもたらしてくれるものであり、さらに健康のためにもっとも重要なもののひとつが「食」。
フレスコキクチは江戸時代に米穀商として創業し、醸造業等を経て昭和25年に会社を設立。時代の流れとともに顧客のニーズに応え続けながら姿を変え、昭和33年からは地域密着型食品スーパーマーケットチェーンとして、「食の提供」を通して地元のお客さまに愛され続けている。
「うちの近くにもフレスコキクチを」の声に後押しされて出店を続け、平成28年には常磐線の復旧に合わせて10月に山元町新山下駅前に新店を、翌29年は白石市に新店をオープン。今後も既存店舗のリニューアル等を行いつつ宮城県南部を中心に店舗拡大予定。組織体制を強化して更なる成長を続けていくため、共に成長してくれる若い力を求めている。

会社概要

会社名 フレスコ株式会社
所在地 〒976-0042 福島県相馬市中村宇多川町17
設立年 1950年(創業1863年)
代表者 代表取締役社長 菊地 盛夫
資本金 4,000万円
従業員数 1,024名(パートタイマー、アルバイトを含む)
電話番号 0244-36-3458
URL http://fresco-k.com/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴