開発した技術で地域の問題を解決!

製造管理部

小野 佑汰さん

入社年 2017年
青森県出身

メッセージ

学生のときからパソコンが好きで、地元の工業高校と職業能力開発大学校で電子情報に関する専門技術を学び、宮城県の同大学校で新製品の開発や生産工程の構築について学びました。

フォルテを知ったときの印象は、「地方でも最先端の仕事ができる」でした。技術開発型の企業で、自社で考案して自社で製造する点に魅力を感じました。また、フォルテは骨伝導技術を使用したヘッドセットを開発するなど、地元ではあまり見かけない技術を持っていることから、ここでしかできない開発に携わってみたいと思いました。

 

現在、私はGPS端末の製造及び品質管理の担当部署におります。最近担当した業務としては、スマートフォンの画面で青森ねぶた祭の山車の位置をリアルタイムでマップに表示したり、山車それぞれのガイドを4か国語で音声再生できる「青森ねぶた位置情報閲覧サービス」アプリの開発です。そのアプリをコンシューマー向けに配信したところ大変大きな反響がありました。その影響もあって、両親や近所の方に私の仕事を理解してもらえたときは、大きな働きがいを感じました。今後も、地域貢献できるアプリのプログラム開発等に携わり、住民や観光客に価値を感じて頂けるサービスを提供していきたいと考えています。

 

弊社の魅力は、東北地方の地域課題解決に結び付く技術開発に、地元で携われる点です。また、弊社は東北地方の大学や中国企業とのネットワークが広く、社内でも職歴が短い方の私でも、産学連携・海外連携による他社ではすぐに体験できないような、新しい試みに関わることができます。

新しい技術開発は、内容によってはリスクが高い案件があり、正解がない中でお客様に解を示さなければならないため、大きな責任が伴います。入社して1年経った今でも、不安なことや反省することも多々ありますが、それを上回る喜びと達成感があります。

青森県で自分の得意分野を生かしたい方、得意分野を見つけたい方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。

企業情報

業種

ソフトウェア・通信

事業分野

IoT製品の先駆けとして、自転車×インターネットをテーマとしたナビガイド端末「ナビチャリ」をリリースした後、リアルタイムでの位置情報測位に特化したIoT端末「FBシリーズ」、移動中に安全に音声情報を取得できる骨伝導ヘッドセット「VOCE-rableシリーズ」を開発した。
ナビチャリ及びVOCE-rableシリーズは、自治体や観光事業者の課題「コンテンツ情報の発信」等に対応できる。この製品を通じて地域情報の積極的な発信を促し、地方都市の6次産業化、地域内資金循環及び地域外からの資金流入増加に貢献する。FBシリーズには、移動体の管理等に役立つmono端末と高齢者や作業員の状況把握等に役立つhito端末がある。両製品は位置情報をリアルタイムでサーバーに蓄積できるため、地方都市が抱える「二次交通の利便性向上・経費削減」「独居老人の緊急時早期対応」等に対応できる。
これらの製品を通じて地域情報の地域内・地域間共有化を図り、あらゆる世代がより快適に生活できる街づくりに貢献する。

会社の強み

当社では、観光業界をターゲットとした多言語ナビガイド・多言語翻訳端末や、運輸、製造、福祉業界をターゲットとした移動体管理・作業員監視・高齢者見守り端末など、IT技術に関するソフト・ハード一貫の独自開発を得意としている。開発する技術は地域課題に対するソリューションが多いことから、大学との産学連携及び自治体との官民連携の実績が豊富であり、特に東北地方におけるネットワークを広く有している。最近では、国のプロジェクトを契機として、消防現場や放射能汚染現場において実用可能なウェアラブル製品及び通信端末の試作開発に取り組んだ。今後も、「不可能を実現する企業」「決断が早い企業」「細やかにフォローできる企業」を強みとした活動を継続していく。

会社概要

会社名 株式会社フォルテ
所在地 〒030-0862 青森県青森市古川3-22-3 古川ビル3F
設立年 2005年
代表者 代表取締役 葛西 純
資本金 5,950万円
従業員数 17名
電話番号 017-757-8033
URL http://www.forte-inc.jp/
SNS Facebook
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴