毎日の楽しみである食で社会の役に立つ!

研究開発部

佐々木香織さん

入社年 2018年
岩手県一関市出身

メッセージ

様々な製品を製造する技術力に惹かれて

ホリカフーズは、大和煮やコンビーフなど昔ながらの肉缶詰や、その技術を活かした子どもからお年寄りまで安全においしいく食べられる「災害食」、腎臓病によりたんぱく質を抑えた食事をされる方向けの「たんぱく低減パックごはん」を製造しており、社会に貢献できる製品づくりをしている点に惹かれました。私は大学で栄養について勉強をしており、食事は生活の楽しみだと強く感じるようになり、どのような状況でもホッとしてもらえるような製品の開発に携わりたいと思い、この会社を志望しました。また、幅広い種類の製品を製造している技術力に魅力を感じ、地元岩手県から魚沼市へ就職しました。

「おいしい」の言葉が励みに

現在は、肉製品や惣菜製品の開発を担当しています。原価、栄養、安全性、工場のラインなど、様々なことを検討しながら製品を開発していくのは難しく、先輩方に教わりながら、日々悪戦苦闘しています。まだ経験は少ないですが、自分が開発した製品を食べておいしいと言ってもらえた時や、様々な部署の方に協力してもらい、うまくいった時はやりがいを感じます。また、先輩方は積み重ねた知識や経験を活かし、次々と新製品を開発しており、知識や経験が次の仕事につながり、できることが広がっていくことも働きがいになっています。

家庭やプライベートと両立しやすい環境

コミュニケーションが非常に活発な職場で、先輩方から親身になって様々なアドバイスをいただける雰囲気があり、安心して働くことができます。また産休や育休が取得しやすく、土日が休みで有給休暇を取得しやすいため、子育てしながら働いている先輩や、新人からベテランまで幅広い年代の社員が働いており、家庭やプライベートと両立しながら長く働ける職場だと思います。長期的にスキルアップできる環境であることも、大きな魅力だと思います。

企業情報

業種

食料品・飲料

事業分野

●治療食、介護食
●災害食
●食肉缶詰
●食肉加工品(レトルトパウチその他)
上記の製造及び販売

会社の強み

変化する時代にふさわしい開発型食品メーカーとして、独自の技術とものづくりによるオンリーワン企業として発展。1963年には防衛省調達の非常用糧食の製造を開始し50年以上にわたって缶詰、レトルト、包装米飯の納入を続けています。2004年に発生した新潟中越地震では当社も被災しましたが、これらの経験と技術から賞味期間の長さだけでなく、災害時の生活・活動に必要な機能を備えた災害食に取り組んでおり、災害時の救援・復旧活動を支える食事として支持されています。また、1972年、大学病院からの依頼をきっかけに天然食材を原料とした濃厚流動食を開始し、以来40年以上にわたり、障害があっても口から食べることを目指した加工食品を病院、高齢者施設向けに業務用治療食、介護食として長きにわたり製造・販売しています。一方、近年では在宅介護の比率が高まりから、ドラッグストアなどの市販用向け介護食市場への展開も進めてます。

会社概要

会社名 ホリカフーズ株式会社
所在地 〒949-7492 新潟県魚沼市堀之内286番地
設立年 1955年
代表者 代表取締役社長 五十嵐 一也
資本金 2億5,000万円
従業員数 223名
電話番号 025-794-2211
URL http://www.foricafoods.co.jp
SNS
最終更新日:2020年8月17日

閲覧履歴