先輩のサポートで、未経験から活躍!

システムソリューション事業部システム1部第4Gr

矢吹 俊一さん

入社年 2016年
福島県いわき市出身

メッセージ

学生時代に培ったプログラミングのスキルと情報処理の知識を生かせる仕事に地元のいわき市で就きたいと思いました。いわき市にあるIT企業を調べ、その中でも50年以上の歴史がある東日本計算センターなら、やりたかった「ITの技術で地域に貢献する」ことができるのではないか、自分が勉強してきたプログラミングのスキルや情報処理の知識を、より良いものにできるのではないかと思い志望しました。

 

私が今の部署に配属されたばかりの時は、先輩方が開発したプログラムのテストがメイン作業でした。そこから、徐々にプログラムの開発を任されるようになり、今では開発の前段階である設計作業も行うようになりました。任される仕事の幅が広がってきて大変なことも多いですが、自分の実力が認められ、私のような若手社員でも責任の重い仕事を任せてもらえるところに、働きがいを感じています。

 

弊社はIT系企業ですが、プログラミングの知識は必ずしも必要ではありません。新人研修の中でプログラミングについて学び、配属後はOJTで先輩社員のサポートの下で経験を積むことができます。学生のときにプログラミングに触れてこなかった方でも十分活躍できる会社です。会社から社員へのサポートも厚く、伸び伸びとした環境で社員一人ひとりが自分の目標に向かって仕事ができることが魅力です。仕事以外でも個人の趣味(文化、スポーツ)に対して、顕著な成績・実績を残している社員や真剣に取り組んでいる社員をサポートする制度などもあります。

企業情報

業種

ソフトウェア・通信

事業分野

ソリューション事業
・自治体向けICTソリューション、医療機関向けICTソリューション、セキュリティソリューション。
・ネットワークソリューション、ユニフォーム管理ソリューション。
・データ移行ソリューション、BtoBtoC ECサイト構築ソリューション。
サービス事業
・システムインテグレーションサービス、システムエンジニアサービス、Zabbix導入支援サービス。
・アウトソーシングサービス、エンハンス開発サービス、RPA導入支援サービス。
研究・開発事業
・ロボットテクノロジー、エネルギーマネジメントシステム。
・スマートフォンアプリ、IoT/クラウド/ビッグデータ/AI。
ソフトウェアプロダクト
・個体管理対応ユニフォーム(EAC-IMSU)、Beaconアプリケーション(いわきコンシェルン)。
・緊急連絡システム(グルリン)。

会社の強み

まだコンピュータの黎明期であった1965年の設立以来、50年以上にわたり情報技術の発展と変化に対応し続け、HOSTマシンからWS、PC、C/S、組込み分野へとプラットフォームを多様化してきた経緯と、事業領域についても業務アプリケーションシステム開発やネットワーク構築、セキュリティコンサルティングなどのビジネス系分野から、鉄道運行系などの交通制御や産業用監視システムなどのプラント制御、組込みシステムに代表されるような制御系に至る広範囲な分野の開発技術と業務ノウハウを蓄積している。社内に調査研究と開発を結びつける部門を設置し、世の中の半歩先を見据えた技術の先取りや新規ビジネスの可能性を追及できる仕組みを有している。それらを有機的に結合することで幅広い視野に立った分析提案も可能であり、さまざまな企業・産業・公的機関の活動や地域社会に貢献している。また、先進のロボットソフトウェア・テクノロジーで地元ふくしまの復興にも貢献している。

会社概要

会社名 株式会社東日本計算センター
所在地 〒970-8026 福島県いわき市平研町2
設立年 1965年
代表者 代表取締役社長 鷺 弘樹
資本金 2,000万円
従業員数 336名
電話番号 0246-21-5500
URL https://www.eac-inc.co.jp/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴