挑戦しやすく、開発に集中できる環境です


荒井さん:左から2人目

電子材料技術部

荒井 佐紀さん

入社年 2014年
山形県出身

メッセージ

大学で化学を専攻していたので、就職先も化学の知識を生かせる会社を中心に探していました。その中で当社の存在を知り、電子材料、航空材料、光学材料などの多種多様な製品を開発できる技術力と、それを100年という長い期間安定して支えられる企業力に魅力を感じました。他社の面接では緊張して思ったとおりの言葉をなかなか伝えられなった私でも、当社の面接の時は面接官の方がきちんと言葉を待って話を聞いてくれたので、終始穏やかな雰囲気でゆっくりと自分のことを話すことができました。このことから、働き始めてからも自分の意見をしっかりと聞き入れてもらえそうだと感じ、入社したいと思いました。

 

現在私は電子材料の開発業務を担当しています。自分がこれまで培ってきた化学の知識を生かせるのはもちろんのこと、これまで知らなかった新しい知識を日々取り込みながら仕事ができることがとても楽しいです。新しい製品を作るのには常に柔軟な発想で取り組んでいかなければならないので、煮詰まった時は苦しく感じることもあります。しかし、技術部はもちろんのこと、他部署の方にも積極的に協力していただけるので、周りの方々と相談しながら道を探っていき、上手く自分の考えが的中した時は今までの苦労が吹き飛ぶくらいの喜びがあります。また、当社の開発は要素開発から商品になるまで全工程を担当するので、自分の作った製品への愛着もありますし、製品が使われている機器が世の中に売り出されたときの喜びもひとしおです。

 

当社では多岐の分野にわたる製品を扱っているので、様々な専門知識を持った技術者が多く、いろんな人から学べる機会があります。誰にでも気軽に相談したり、自分の意見を言える環境がとても魅力的です。困ったことがあれば周りの人が親身になって助けてくれるので、難しいことにぶつかった時でもまずは積極的に取り組んでみようというやる気が出ます。開発を行っていく中で気になること、やりたいことができた時も、その意見を潰さずにやってもいいと背中を押してもらえるので、いろんなことに挑戦しやすく、開発に集中しやすい会社だと思います。

企業情報

業種

繊維・化学・薬品・化粧品

事業分野

・電子材料分野
高信頼性ハロゲンフリーFPC材料、新規2層フレキシブルプリント基板材料、
極薄プリプレグ接着シート、放熱樹脂シート
・ディスプレイ材料分野
光学精密成形品、3Dデバイス、フロントスクリーン
・電気絶縁材料分野、産業用構造材料分野
航空機内装用パネル、海水淡水化プラント用逆浸透膜容器
難燃不燃・耐熱・じん性等機能性プリプレク、航空・一般産業用CF織物

上記分野での開発、製造、販売。

会社の強み

【CIC 昨日より今日、今日より明日】
~一歩ずつ前に進み、よりよい未来を作り上げよう~
これは当社の合言葉。CICは「創造」「革新」「挑戦」の頭文字。他人と自分を比べるのではなく、昨日の自分と今日の自分を比べ、日々の成長につなげようというものである。自由闊達な雰囲気の中で、日々新たな未来が創られている。具体的な有沢製作所の強みは次の通り。
1.少量多品種のラインナップがすごい
2.顧客対応がスピーディ(設計~原料仕様~製造までの一貫した技術)
3.問題解決能力が圧倒的(100年蓄積の技術とノウハウがある)
4.新たな分野への挑戦が出来る
5.やる気次第で1年目からでも主力案件に関わる事が出来る
6.世界トップレベルの製品開発に携わる事が出来る

会社概要

会社名 株式会社有沢製作所
所在地 〒943-8610 新潟県上越市南本町1-5-5
設立年 1949年(創業1909年)
代表者 代表取締役社長 有沢 悠太
資本金 75億9,402万円(2020/3現在)
従業員数 614名(2020/3現在)
電話番号 025-524-5121
URL http://www.arisawa.co.jp/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴