「現代」を支え「未来」をつくる仕事

FA事業部 機械設計課

佐々木 貴史さん

入社年 2018年
秋田県大仙市出身

メッセージ

設計の仕事がしたく、関東を中心に就職活動をしていましたが、産まれ育った地元秋田への思いを捨てきれずにいたところ秋田精工と出会いました。工場見学をさせて頂き、関東の企業に劣らない最新鋭の設備をはじめ、社員の元気な挨拶や雰囲気が強く印象に残り、入社したいと思いました。また、近年の自動車業界をはじめ様々な業界で急速な進化が起きている中で、電子部品の大切さを感じ、設計業務を通してIoTの時代に貢献できる所に魅力を感じました。

 

先輩に教わりながら少しずつ設計業務を行っています。大変な事もありますが、自分が設計に携わった機械が製造され、お客様へ納品されることを想像すると感動してやる気が湧いてきます。一人前の設計士になり、電子部品・半導体関係の自動機械を設計できる様になれば、電子部品を通してIoTや数多くの業界への貢献、人々の豊かな暮らしを支えることができるので、より多くの働きがいが生まれてくると思います。そのためにも現状に満足せず、向上心を持って努力していきます。

 

当社はME事業とAS内装品事業の大きく2つの事業を展開しています。ME(Mechatronics)事業では、電子部品を中心にその他各種部品の製造・加工を行う巨大な自動機械を、設計から納品まで全て一貫して行っています。今や電子部品は未来を変えていく重要な部品で、どんなに時代が変わろうと無くならない中核的な存在です。携帯電話のように電子部品の進化によって、急速な発展を遂げる業界も多くあり、世の中に大きな影響を与え、産業革命の起点となることができます。AS(Aero Space)内装品事業では、航空機部品の製造、加工、組立、検査を行っています。航空機部品は検査が厳しく、非常に高い品質が求められます。その中でNadcap(国際航空宇宙産業特殊工程プログラム)をはじめ国際規格を取得しており、高品質を追及し、日々世界中を飛んでいる航空機に使用されています。「現代」を支えつつ、「未来」をつくりだす仕事ができる会社です。

企業情報

業種

機械

事業分野

・自動化・省力化機械の設計・製作
・航空機内装品の組立、航空機機体部品の加工、非破壊検査

会社の強み

ME事業(自動化/省力化機械の設計から製造)
設計から現地据え付け調整まで一貫で自動化・省力化機械を製造することができる。機械加工においては最新鋭の設備を有している。
AS内装品事業(航空機事業)
内装品(ギャレー)の組立を行っており、今後、秋田県の産業となる航空機分野を牽引している。

会社概要

会社名 秋田精工株式会社
所在地 〒018-0604 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下572-2
設立年 1976年
代表者 代表取締役 須田 浩生
資本金 6,000万円
従業員数 230名
電話番号 0184-33-2143
URL http://akitaseiko.co.jp/
SNS
最終更新日:2022年12月02日

閲覧履歴