自分たちで考え、作り上げる楽しみを体験

斎藤さん:右
齋藤 豊さん
入社年 2015年宮城県出身
企業情報
業種
教育・医療・福祉事業分野
1 共生型施設運営
2 高齢者の自立支援事業
1)有料老人ホーム
2)リハビリ型デイサービス
3)訪問介護
4)居宅介護支援(ケアマネジメント)
3 障がい者の自立支援事業
1)愛さんさん宅食(就労継続支援A型、B型)
2)障害をお持ちの方を福祉職に!「福祉人財養成学院」
高齢者の自立支援事業と障害・難病をお持ちの方向けの自立支援事業を行っている。障がい・難病をお持ちの方向けの福祉人財養成学院運営事業では、介護人材不足を補う新たな取り組みである、軽度障がい者を福祉人財に育成する養成学院では、3名が介護初任者研修を取得し、介護事業に従事している。
障がい者福祉と高齢者介護事業を柱に、ITを活用した共生施設運営を通じ、障がい・難病・寡婦等100名の雇用と育成をめざしている。
会社の強み
1 理念経営
家族愛を理念に、それぞれの個性を「出あい、ふれあい、生かしあい」、生きててよかった」と実感できる場所を創ることが、愛さんさんグループの仕事。この目的からくる事業内容が当社の強みである。目的(理念)のある会社は多いが、それを本気で浸透させて事業展開している会社は少ないように感じる。当社もまだまだ道半ばだが、土台の目的を大切にした理念経営を実践している。家族愛を理念に、まず第一に働く仲間の物心共に豊かな人生の実現と、高齢者と障害を持たれた方々の自立支援をサポートさせて頂くことで、生まれてきてよかったを創り続ける。
2 組織文化
有給休暇取得率8割を目指す。その他、家族愛休暇・親孝行手当・資格取得支援制度等の福利厚生を整備する事で、働く仲間が家族愛を実現し、能力開発を行える環境を整備している。
3 外部支援協力者
経済産業省の「地域未来牽引企業」や、東北大学からも重点支援企業先として選定されている。
2015年12月 財団法人KIBOW「社会的インパクト投資ファンド」第1号出資
2016年 6月 東北大学大学院RIPS「ベストイノベーション賞」受賞
2017年 1月 宮城県「女性のチカラを活かす企業」認証
2017年10月 中小企業等経営強化法「中小企業の生産性向上事例」選定
2017年12月 経済産業省「地域未来牽引企業」選出
2018年 2月 復興庁「新しい東北」復興・創生顕彰
経営者インタビュー記事
代表取締役CEO・小尾勝吉さんから、事業に懸ける想いや将来展望などについて伺いました。こちらも是非ご覧ください。
https://www.sibire.co.jp/event/616(外部リンク)
会社概要
会社名 | 愛さんさんグループ(愛さんさん宅食㈱、愛さんさんビレッジ㈱) |
所在地 | 〒986-0856 宮城県石巻市大街道南4丁目6-20 |
設立年 | 2011年 |
代表者 | 代表取締役 小尾 勝吉 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 20名 |
電話番号 | 022-366-8813 |
URL | https://aisansan-group.jp/ |
SNS | Facebook |
閲覧履歴
「宮城県」「教育・医療・福祉」の企業から探す
該当する企業はありませんでした